· 

保久良神社だんじり祭

だんじり宮入
だんじり宮入

🎌令和四年東灘だんじり祭

  • 見学会
  • サッカーの縁結び
  • だんじり祭
  • アイススケーターと神社
  • 八咫烏神社

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

  • BRIDAL BIRD SALON のメニューの写真 - 🎌令和四年東灘だんじり祭

【保久良神社の御神輿とだんじり祭】
毎年5月4日に保久良神社から御神輿が下りて来て、それを保久良神社の氏子である、田辺・北畑・小路・中野のだんじりが迎える。保久良神社の黄金の御神輿とそれを出迎える4基のだんじりはなかなかの見ものである。
【本山だんじりパレード】
本山だんじりパレード 5月4日 中止
お神輿 大規模
摂津本山駅
本山だんじりパレードは兵庫県の神戸市の東神戸市東灘区で毎年行なわれる恒例のお祭りです。
このお祭りは「だんじり」と呼ばれる西日本の山車が東灘の各地区から展開され、JR摂津本山駅の北側にある山手幹線に集結するとても迫力のあるものとなっています。各地区から展開される「だんじり」はどれも華やかで街中を大変活気付け、賑わせます。
華やかで迫力ある「だんじり」はどれも一見の価値あるものなので、みなさんも是非、来年 本山だんじりパレードへと足を運んでみてはいかがでしょうか?

時間

【本山地区】
本山だんじりパレード 5月4日 中止
〔地区〕森、中野、北畑、小路、田邊、田中、野寄、岡本、西青木、魚崎
保久良神社 5月4日、5日
5月4日 地車宮入 実施予定
〔地区〕北畑、小路、田邊、中野
5月5日 神輿渡御 実施予定
5月4日、5月5日 地車運行
〔地区〕北畑、小路、田邊、中野
実施予定
森稲荷神社 5月3日、4日
地車運行 実施予定〔地区〕森
三王神社 5月4日、5日
地車運行 実施予定〔地区〕田中
本住吉神社 5月4日、5日
地車運行 実施予定〔地区〕岡本
大日女尊神社 5月4日、5日
地車運行 実施予定〔地区〕野寄

時間

【本庄・魚崎地区 】
春日神社 5月4日、5日
地車運行 未定〔地区〕西青木
横屋八幡神社 5月4日、5日
地車運行 中止〔地区〕横屋
5月5日 神事のみ執り行う
大日霊女神社 5月3日、4日
地車運行 未定〔地区〕深江
魚崎八幡宮神社 5月4日、5日
地車運行 実施予定〔地区〕魚崎
八坂神社 5月3日、4日
地車運行 実施予定〔地区〕青木

時間

【住吉地区】
本住吉神社 5月4日、5日 実施予定
〔地区〕西、茶屋、吉田、空、山田、反高林、住之江、呉田
「住吉だんじり祭り」が令和4年5月4日・5日に開催予定!
本住吉神社で「住吉だんじり祭り」が令和4年5月4日・5日に開催が予定されています。

「令和4年度春季例大祭実施状況・住吉地区」

令和4年「住吉だんじり祭り」のスケジュール
5月4日 宵宮(よいみや)のスケジュール
9:30 本住吉神社 蔵出(町曳き)
山田、茶屋、吉田、空、宮本西、呉田、住之江、反高林
18:30~19:30 JR住吉駅北側ロータリー
練合:宮本西、吉田、空
19:40~本住吉神社 蔵入
宮本西、茶屋、吉田、空、反高林、住之江、呉田 (順不同)
※山田 山田公園にて留置(蔵入5日8:30)
5月5日 本宮(ほんみや)のスケジュール
◎住吉地区 宮出12:00~ 宮入19:00~
◎庄内地区 宮入15:00~ 宮出16:00~
11:00 本住吉神社本殿にて神事
12:00 宮出 本住吉神社 渡御 稚児行列 
呉田、宮本西、茶屋、吉田、空、山田、反高林、住之江、観音林
15:00 庄内地区宮入
野寄、横屋、西青木、岡本
17:15 住吉地区宮入
観音林
19:00 住吉地区宮入
宮本西、茶屋、吉田、空、山田、反高林、住之江、呉田
22:00 宮入完了
22:30 車庫入完了

時間

【御影地区】
御影だんじりパレード 5月3日 実施予定
〔地区〕中御影、西之町、西御影、東之町、
浜石屋、平野、東明、中之町、上石屋
弓弦羽神社 5月3日、4日
地車運行 実施予定
〔地区〕郡家、東之町、弓場、西之町、
平野、中之町、西御影、中御影
綱敷天満神社 5月21日、22日
地車運行 実施予定
〔地区〕上石屋、浜石屋
東明八幡神社 5月21日、22日
地車運行 実施予定〔地区〕東明

回数・期間

地車(だんじり)祭りとは、神社の祭礼で用いられる山車を曳く祭りの総称です。
毎年5月3日~5日の間に開催しており、その期間中、東灘区の御影地区にて地車のパレードも実施しております。

配送・訪問エリア

【お勧めスポット 】
弓弦羽神社(ゆずるはじんじゃ)
フィギュアスケートの羽生結弦と名前が似ていることで有名になった東灘区の緑豊かなパワースポット『弓弦羽神社』。
2015年羽生選手も参拝されました!
羽生選手の活躍にあやかるために参拝する人や応援祈願に来る人が増え人気の神社になってます。
羽生選手への応援メッセージが書かれた絵馬も沢山飾られていました。
また弓弦羽神社の八咫烏マークは日本サッカー協会のシンボルマークでもあるので、弓弦羽神社イコールサッカー神社としてもすっかり有名になりました。
なでしこリーグINAC神戸の澤選手や川澄選手らも訪れ必勝祈願をしたそうです。

配送・訪問エリア

【神戸市東灘区】令和4年度(2022年)春季例大祭「だんじり巡行」現時点では、実施方向ですよ♪ 本住吉神社は、5月4日・5日
JR住吉駅近くを歩いていると…。あっ! 提灯が…。

2022年「だんじり巡行」は実施されるの? どこかに、だんじり開催のポスターが貼られていないかと、街歩きをしながら、キョロキョロしていると…。

本住吉神社 例大祭
令和4年5月4日・5日
だんじり巡行

確認すると、令和4年度(2022年)春季例大祭「だんじり巡行」のページが出来ていました(≧▽≦)

東灘だんじりとは…。
兵庫県神戸市東灘区。実はこの小さな行政区に、だんじりが32台もあります。

例年、5月に5つの地区にわかれて、各2日間の祭礼が行われる「だんじり巡行」。
5地区:御影・住吉・本山・魚崎・本庄

御影クラッセには、「クラッセ だんじり祭り」のポップが貼りだされているものの、ホームページやポスターなどでの掲示はまだありません。

街の掲示板で発見!

御影だんじり

クラッセ だんじり祭り
日程:2022年5月3日(火)
時間:18時~20時
会場:御影クラッセだんじり広場及びクラッセ南側道路

今後のコロナ禍の状況によって、開催の有無も含めて再検討される恐れがあります。各地区の状況は、公式ホームページで確認して下さいね。

今年こそ、無事開催出来ることを願っています!

令和4年度(2022年)春季例大祭「だんじり巡行」

PS:「東灘区制70周年記念だんじり巡行」は、令和4年10月9日(日)に決定したようです。

備考・注意事項

神戸市東灘区
【だんじり】
だんじりのまち東灘
東灘区の春の風物詩、だんじり。
毎年5月には、区内を各地区のだんじりがお囃子とともに、勇壮に駆け巡ります。

《神戸・東灘だんじりの特徴》
だんじりは、車輪をつけた車上に人物・草木・鳥獣などの飾りを立てて、はやしを行い引いて練って行くものです。「楽車」・「壇尻」・「台尻」・「段尻」・「山車」・「地車」とも表記されます。
だんじりは、「曳きだんじり」と「担ぎだんじり」の2種類に分けられます。東灘のだんじりは、曳きだんじりに分類され「神戸型」と呼ばれ、「飾り幕・山形提灯・外ゴマ」があるのが特長。
飾り幕:金糸、銀糸、色糸を使用し立体的に龍や神話などを立体的に表現しています。
山形提灯:屋根の上部に提灯を山の形に取り付けていることからきています。それぞれ、角度が違います。
外ゴマ:土台の外側に取り付けられている車輪(コマ)。神戸のだんじりでしか見られない特徴です。

備考・注意事項

《東灘のだんじりまつりの歴史》
江戸時代には小さな地域の単位、各村落の祭りにだんじりが引き出されていたようです。明治になり、今のような形の祭りになりました。
だんじりの現物は、住吉の茶屋地区のものが1838(天保9)年の作で、現存する最古のだんじりのひとつですが、1979(昭和54)年に大阪の天王寺から購入したものなので、純粋に現存最古のものは空地区1887(明治10)年のだんじりといわれています。

備考・注意事項

《変遷》
1892(明治25)年:保久良神社(三条・津知・北畑・田辺・小路・中野)のだんじり町曳きが始まる。

1920年代(昭和初期):昭和天皇ご大典を契機にだんじり購入・新調ブームが起きる。

第2次大戦中:戦争により、約3年間中断。

1965(昭和40)年~:交通規制、だんじりの担い手の若者の減少により、各地区で町曳き中断。

1975(昭和50)年~:各地区だんじり復活ブーム。

1980(昭和55)年:35年ぶりに住吉村7地区のだんじりが本住吉神社に勢揃い。

1987(昭和62)年:5月4日山手幹線の開通を機に、『本山だんじりパレード』始まる。

1990(平成2)年:11月12日 平成天皇即位奉祝東灘だんじりパレード開催。

1993(平成5)年:6月9日区政40年慶祝東灘だんじりパレード開催。28台が参加。

1995(平成7)年:1月17日阪神淡路大震災発生。東灘区では約1400人の死者が出た。神社、だんじりも大きな被害を受け各地区のだんじりまつりは中止。
5月4日JR摂津本山駅前でだんじり囃しがおこなわれたのみ。

1996(平成8)年:5月3日~19日にかけて、震災復興の旗を掲げ28台のだんじりが曳き出された。

1998(平成10)年:東灘だんじり会結成。

2000(平成12)年:4月29日 区政50周年、震災復興記念奉祝パレード開催。29台が参加。

2010(平成22)年:10月10日 区政60周年奉祝パレード開催。31台が参加。

2014(平成26)年:3月29日 震災20周年パレード開催。

2019(令和元)年:5月1日 令和奉祝だんしりパレード開催。東灘、灘、芦屋、西宮、宝塚のだんじり45台が摂津本山駅北側の山手幹線に集結。